ブログトップ | ログイン

これがミッチの"My Slow Life"

oilsardin.exblog.jp

イマドキシニアの光と影

第一回認定日無事通過

2005年11月30日(水) 晴 光

 今日も忙しい。月曜日に予定していたゴルフのレッスンプロのレッスンを振り替えて10時から。さすがに午前中は有閑マダムの天国という感じである。無駄話をしながらやるのもいいのかも知れないが、ここはただストイックに練習に励む。

 昼に一旦家に戻り、少し相場をかじりまたまたソフトバンクの押し目を拾い、ハローワークに。エクセルスタッフ、職業訓練所の説明会、エクセルインターナショナルの三つを書いておいたが、スイスイと認定。想像していたよりも遙かに簡単なものだと実感。

 一旦家に引き返し、大引けを見届けた後、甲子園の二輪教習に。第一段階で13時限目である。最短では9時限とあるので、4時限もオーバーしていることになる。それもこれもスラロームと一本橋の不調が原因である。今日はまたまた最初に当たって一番回数の多いH指導員の担当。どちらかという苦手である。指導は殆ど何もなかったのであるが、急にスラロームにリズムが出てきた。7秒とか7.2秒がコンスタントに出るようになり、6.8秒も出た。これで大型の基準である7秒未満にも自信がついてくる。

 一本橋も9秒くらいで渡れるようになり、大型の基準もクリア。やっとこさっとこ第一段階の見届けのOKをもらう。明日からいよいよ第二段階である。大分面白くなってきた。昨日のコーチの指導が良かったと思われる。

 夕方からは、組合時代の仲間であるS木さんの激励会がOBPツインタワー38階の東天紅であったのでそちらに出席。青春時代というには少しずれているかも知れないが、30代の血気盛んな時をともに労働組合運動に情熱を傾けた仲間が集まり、昔話とともにこれからの生き様についても侃々諤々。楽しいひとときであった。これからもゴルフに情報交換に楽しく行きたいものである。
by yellowtail5a01 | 2005-11-30 23:59 | Comments(3)
Commented by VegeR at 2005-12-01 19:42
こんばんわ。私もブログを書いてます。(変なことも書いてますがそこは流していただくとして…)教習の参考になればよいのですが。
てっきり、すんなり教習を受けてらっしゃると思っていたました。私と同じ13時間とは…。私もスラローム、苦手でした。赤I先生に教えて頂いたとき、それまで12秒だったタイムがいきなり7秒9に。アドバイスは1つ。目線は遠く(パイロン出口辺り)、バイロンの間を左右リズミカルに通ること。それさえできればバイクを倒さなくても、アクセル廻さなくても8秒以下で通れると。確かにそうでした。右、左、右とバランスよく、リズミカルに走れればアクセルを廻さなくても大丈夫だったのです。でもより早く走ろうと思えばアクセルを廻さないとダメですけどね。
第2段階は早めに予約を入れるようにしたほうがいいです。シミュレーションがなかなか予約できませんでした。あとセット教習も。それに加えて、補習料金も払っておきましょう…
追伸:
私は松I先生と赤I先生の授業が好きでした。H先生は私にとって『教習所のお父さん』的存在です。人それぞれ好き嫌いはありますからね。いい指導をして下さる先生にあたるといいですね。
Commented by みっち at 2005-12-03 11:49 x
VereGさん、アドバイスありがとうございます。ブログも拝見しました。もっと早く知っておけばすんなりいけたかも。全部丁寧に読めないかもしれないけど、大いに参考にさせていただきます。それで補講料が浮いてきたら、ワンコインランチのおかわりでもご馳走させていただきます。
 僕もギアの位置がわかっていなくて困ることもありましたが、ランプの色で見分けろというのをみて、なるほどと早速確認しました。これで安心です。ブレーキも前と後ろでランプの色が違うことも発見。また、いろいろ教えて下さいね。特にクルマによる特徴があるのかないのか。昨日乗った9号車は何となく扱いにくい感じがしました。
Commented by VegeR at 2005-12-04 21:25
乗るバイクによって微妙に違うみたいです。最初、練習走行で外周を5周走りますよね。その時に「ブレーキのかかり方、アクセルの調子を確認する、そういう走り方をしなさい」と言われました。どのバイクだったか忘れたけど、ハンドルが妙に固いものもありましたね。試験の時はブルーのバイクを使うみたいだから、第2段階の最後の方の方ではこちらに乗るはずです。シルバーとは全然違いました。スピードの加速、ブレーキのグリップまでの距離。後者は辛かったです。なんせ私、指が短いので(笑)。

by Mitch